TOP > studio_able_art > エイブルアート芸術大学 美術学部
エイブル・アート・ジャパンの事業

News
2023/5/1
*事務局開室日
東京・東北とも
月〜金(平日10:00〜18:00)
アクセス・お問い合わせはこちら
2023/3/18
*東京事務局が移転しました
・新住所:〒108-0074東京都港区高輪2-15-24三愛ビル竹館2階203号室
・新電話番号:03-6277-2802
サイト内検索
メルマガ登録・RSS講読


























RING!RING!プロジェクト

競輪の補助を受けて実施しました
(平成24年度完了事業)

●福祉をかえる『アート化』セミナー@宮城
●福祉をかえる『アート化』セミナー@福島
●福祉をかえる『アート化』セミナー@岩手

studio
エイブルアート芸術大学 美術学部
エイブルアート芸術大学 美術学部

一人ひとりのニーズに合わせた技術講座


イメージしている通りに絵を描きたい。
もっと自由に表現したい。
そんな思いや悩みのある人のために、美術を専門に学び、技術を高めるためのアトリエです。
個別指導方式で一人ひとりの課題に向き合い、美術表現のテクニックを高めます。
どんどん相談して、あなたの表現の世界をひろげてください。

【日時】

第2日曜日 14:00~17:00
※2012年6月より第2日曜の月1回開催となりました 第2日曜日 14:00~17:00


【場所】

泉岳寺内の庫裏(くり)
〒108-0074東京都港区高輪2-11-1 泉岳寺(せんがくじ)
※2023年3月より変更となりました。


【定員】

24人


【参加費】

1回2,500円
年会費3,000円(毎年更新)※2012年6月より
初回参加は年会費不要


【対象】

障害のある人をはじめ、どなたでもご参加いただけます。


※2012年6月より、開催日時・場所・会費が変更となりました。ご注意ください。



エイブルアート芸術大学のブログ
参加者のみなさんの制作の様子などを、ファシリテーターの中津川さん*を中心にご紹介しています。
ぜひチェックしてみてください。




* 中津川 浩章(なかつがわ ひろあき)

国内外で、個展やグループ展多数。
ブルーバイオレットの線描を主体とした大画面のドローイング・ペインティングと呼ばれるアクリル画を制作発表。
必要最低限の技法で描くこととは何かを問い続けている。
美術館、大学、特別支援学校などで、アートについてのレクチャー、ワークショップなど数々の活動をおこなう。
震災後のトルコなどでライブペインティングやワークショップを実施。
展覧会の企画・プロデュースなど、「エイブルアート・アワード」選考委員、福祉施設「工房集」のアートディレクションを務めている。